今回は ごはんクッカープラス を紹介します。
こんにちは。2005年からキャンプを始めて、道具は揃ってもキャンプスキルは未だに初心者のtentyouです。

ユニフレーム ごはんクッカープラスです。 クッカーの購入を考えている人・コンパクトなクッカーを探している人・お求めやすいクッカーを探している人には、候補に挙がっていると思います。
でも『サイズ的にファミリーキャンプで使える?』って疑問に思ってませんか?

どうぞ最後までお付き合いください。
目次
ごはんクッカープラス ファミリーキャンプで使える?
- 使用時のサイズは?
- 何人分の料理まで作れるの?
レトルトや家で作ったお惣菜を、温める程度なら大丈夫です。 楽チン(手抜き)料理なら、2~3人分できます。
使用時のサイズ
バーナーに置いた時のサイズ感です。
Φ15cm前後のクッカーセットです。 本格的な料理には、正直厳しいです。


サイズ感の参考にiPhone SE2を並べました、、、



容量
レトルトパックと水1リットルを入れてました。 レトルトパックの温めなら2~3人前が適量です。


水1リットルが1人前の麺類を茹でる時に必要な量らしいです。
我が家はギリギリ(約1.5ℓ)まで水を入れて、2人前を茹でてました、、、
ライスクッカー
初心者でも簡単に炊飯できる!
フツーのお鍋に見えるこのライスクッカーが、キャンプを楽チンにしてくれます。

ごはんクッカープラスにはライスクッカーという簡単にご飯が炊けるクッカーがあります。

- メモリに合わせて米・水を入れて火にかける。
- 蓋がカタカタ音がしたら音が無くならない程度の弱火にする。
- 音が無くなったら火を止めるて5分蒸らすだけ。

3合まで炊けます。
我が家は15年間失敗ゼロです!
楽チンキャンプに最適です!!
ごはんクッカープラス 収納時のサイズ
手のひらサイズのクッカー
ごはんクッカープラスはファミリーキャンプ用としては小さい部類ですが2人だけ・楽チン料理という事で充分なサイズでした。


我が家のごはんクッカープラスは10年以上前のモデルなので蓋のツマミやライスクッカーの色合いが現行モデルと違います。

本当にコンパクト!
手のひらサイズで収納バックにも入ります。
少ないスペースにも収納できる!


写真の我が家の収納バッグ スノーピーク マルチコンテナ レビューはこちらからどうぞ。
使い勝手よし!
蓋は兼用になってます。

1つの蓋でフライパン・アルミクッカー・ライスクッカーの全てに使えます。



他のクッカーもスタッキングできる。
ごはんクッカープラスに100均の小さいサイズのザルと今は廃盤のユニフレームのラーメンクッカーもスタッキングしていました。



上記左の画像の2種類だけでなく、他のクッカーやバーナーもスタッキングできます。


細かいところまで気の利いているクッカーセットです!
ユニフレーム製品ならではです!
ごはんクッカープラスのスペック
詳細はメーカーページを参照ください。
ごはんクッカープラス メリット・デメリット
楽チン料理ならファミリーキャンプで使えます!(子供が大きくなると厳しい、、、)
ライスクッカーで簡単に炊飯できます!

楽チンキャンプと相性バッチリです!!
信頼の日本製です。 長く使うと作りの良さが実感できます。
本格料理になると容量不足
→更に大きいクッカーが必要・ツーバーナーも必要かも、、、
一回り大きいクッカーセット fun 5 duo のレビューはこちらからどうぞ。
2人分が限界です。
→我が家は娘が成長してキャパオーバーに、、、
キャンプスタイルで必要なクッカーの種類・サイズも変わります。
初心者の頃は楽チン料理をお勧めします。 楽チン料理についてはこちらからどうぞ。

我が家は10年以上ずっと楽チン料理のままです!!
楽チンキャンパーにはお勧めのクッカーです。
あくまでも主観です。 メーカーの回し者でもありません、、、
初めてのクッカー選びでしたらこちら↓をどうぞ。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
大丈夫!使えます。 条件つきですが、、、
我が家は、娘が小学校低学年の時までメインクッカーでした。