こんにちは。2005年からキャンプを始めて、道具は揃ってもキャンプスキルは未だに初心者のtentyouです。

我が家の3代目クッカーを紹介します。 家と同じくらい使い勝手良し ユニフレーム fan5 duoです。
それまでは『ごはんクッカープラス』というユニフレーム製の小型クッカーセットを愛用していました。
嫁さんと2人だけの楽チン料理なら最適のクッカーセットでした。 娘が産まれた後も離乳食や親とは違う料理が続いていたので問題なく使っていました。
fan5 duo 家と変わらず使い勝手のよいところは?
- 使用時のサイズ(3人分なら余裕)
- 初心者でも簡単炊飯! ライスクッカープラス
特に上記2項目がお勧めポイントです。 それでは紹介していきます。 どうぞ最後までお付き合いください。
fan5 duoのスペック
詳細はメーカーページを参照ください。

- 使用時のサイズ
- 収納時のサイズ
使用時のサイズ
家庭用とほぼ同じサイズ!
Φ20cm前後のサイズのクッカーセットです。 我が家(3人)の家庭用と変わらず使い勝手は引けを取りません。
本格的な料理や炒め物するならサイズが正直厳しいかもです、、、(我が家は楽チン料理なのでほぼ問題ありませんが、、、)
サイズ目安にiPhone SE2を一緒に撮ってみました。





シングルバーナーでの使用について
我が家は今まで(娘が小さい時)ごはんクッカープラスを問題なく使っていました。
娘が小学生になってからは3人分の料理に対応できなくなりfan5 duoを追加購入しましたがクッカーサイズが大きく我が家のシングルバーナーでは不安定で危険な状態に、、、

コンパクト大好き我が家としては断腸の思いでfan5 duoを購入しました!!
ですがfan5 duoのサイズは我が家のシングルバーナーの五徳径を超えてしまった!!
使用時にクッカーが不安定で転倒するリスクが!!

クッカースタンド登場!

そこで新兵器クッカースタンドの登場です。 クッカーが火元から離れるので火力が心配でしたが、そこまで大きな差は無かったです。 検証結果と我が家のシングルバーナーについてはこちらからどうぞ。(プリムスP-153 P-155とクッカースタンド)

コンパクト大好きでワンバーナー信者の人もクッカースタンドで一安心!!
デメリットもありますが、、、


これで問題なし!

これで問題なし?
クッカースタンド投入後もギリギリ楽チンをキープしています、、、?
ギリギリ楽チンをキープしていると思います、、、多分、、、
(正直、少し手間と湯沸かし時間が増えました、、、)
収納時のサイズ
ごはんクッカープラスからサイズが大きくなっただけでは無く鍋が1種類・ザルが増えました! 蓋はごはんクッカープラスと違いそれぞれのクッカー専用の蓋です。(大鍋の蓋のみフライパンと兼用できます。)



ごはんクッカープラスのみと比べると結構大きくなっていしまいました、、、
キャンプスタイルの変化や子どもの成長に合わせて、キャンプ道具も替わっていきました。
fan5 duoの使用感
ライスクッカープラス
ライスクッカーがあれば初心者でも簡単に炊飯できます! 楽チンキャンプに最適です!!

ごはんクッカープラスと同じくfan5 duoにもライスクッカーという簡単にご飯が炊けるクッカーがあります。 見た目は普通のお鍋ですが、、、

- メモリに合わせて米・水を入れて火にかける。
- 沸騰し始めて蓋がカタカタ音がしたら音が無くならない程度の弱火にする。
- 音が無くなったら火を止めるて5分蒸らすだけ。

たったこれだけ!!
3合まで炊けます。
我が家は15年間失敗ゼロです!!
容量
水4リットルとレトルトパックを入れてみました。 こちらは3から4人前が適量です。


水4リットルは4人前の麺類を茹でる時に必要な量らしいです。
3人前(3リットル)は余裕でした。 4人前まではギリです。 5人前は厳しいかも、、、
その他
フライパンのハンドルにはカバーがあります。



初代クッカーのフライパンはハンドルの取り付けに難ありでしたが、これがあるのでリスクは減ります。
他のクッカーもスタッキングできる。
我が家はfan5 duoとごはんクッカープラスをスタッキングして(重複しているライスクッカーは1つ除く)、更に100均の小さいサイズのザルと今は廃盤のユニフレームのラーメンクッカーもスタッキングしています。



上記左の画像の2種類だけでなく、他のクッカーやバーナーもスタッキングできます。


細かいところまで気の利いているクッカーセットです!
ユニフレーム製品ならではです!
メリット・デメリット
家庭用と変わらない使い勝手の良さ!
初心者でも簡単に炊飯できる。

楽チン料理と相性バッチリです!!
信頼の日本製です。 長く使うと作りが良いのが実感できます。
4人以上だと容量不足かも
→ギリ行けるかもですが、余裕はありません。
割と重い(主観です)
→しっかりした作りだからと納得しています。
本格的な料理にはサイズが厳しいかも、、、
キャンプスタイルで必要なクッカーの種類・サイズも変わります。
初心者の頃は楽チン料理をお勧めします。 楽チン料理についてはこちらからどうぞ。

我が家は10年以上楽チン料理のままです!!
楽チンキャンパーにはお勧めのクッカーです。
あくまでも主観です。 メーカーの回し者でもありません、、、
初めてのクッカー選びでしたらこちら↓をどうぞ。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
専門的なことはさっぱりなのでtentyouが重要視した点だけ紹介します。