こんにちは。2005年からキャンプを始めて、道具は揃ってもキャンプスキルは未だに初心者のtentyouです。
今回は我が家のキッチンツール雑貨の1つ 2010年頃に購入したsnou peak パックシンク・ジャンボキャンプシンクを紹介します。

どうぞ最後までお付き合いください。

我が家にはないですが、同じシリーズで⇩もあります。
パックシンク・ジャンボキャンプシンク の使い方は?
・キャンプ場内の移動時のバック。
(防水タイプ。洗い物で炊事棟との移動時に大活躍!)
・サイト内では収納用袋・収納BOX。
(サイト内がごちゃごちゃしないで、整理できます。)
・シンク(水受け)としても使える。
(サイト内に水たまりができません!)
・ソフトタイプなので小さく収納、そして軽い。
(コンパクト大好き我が家にはもってこいです。)
それでは上記について紹介していきます。

ソフトタイプ・防水タイプだから色々な使い方ができます。
キャンプ場内の移動時のバックとして
防水タイプだから、洗い物で炊事棟の往復の時に大活躍!

パックシンク

ジャンボキャンプシンク


食べ終わった後に、大量の食器を持ち運ぶの面倒ですよね?
これがあれば楽チンです!!
収納用袋・収納BOXとして
道具の整理に。
パックシンク


ジャンボキャンプシンク



- 家とキャンプ場の移動時は収納用にする。
- サイトで設営が終わったら道具をだして、洗い物用のバックやシンクとして使う。
- 撤収時には道具を収納して楽チン!

使い勝手よし!
我が家の収納BOX マルチコンテナも紹介しています。こちらからどうぞ。
シンク(水受け)として
防水仕様なので野菜を洗ったり、水を使うときにサイト内を濡らさずにすみます。




サイト内で水を使った後、水たまりで足を汚した事ありませんか?
これで水たまりができません!
小さく収納できます、そして軽い。
ソフトタイプなのでコンパクトに収納! パックシンク410g キャンプシンク370g



コンパクト大好き我が家には最適!
メリット・デメリット
色々な使い方ができる!
スノーピークの信頼感
だいぶ使い込んでますが、破損・漏れ等は皆無です!
ハードタイプと比べると耐久性が低い
プラ製・金属製と比べるとスノーピークといえどもかないません、、、
お値段!
やっぱりスノーピークの強気の価格設定

ジャンボキャンプシンク・パックシンクは色々な使い方でキャンプが楽チン!!
買って間違いのない道具です!
あくまでも主観です。 メーカーの回し者でもありません、、、
でもやっぱりお値段が、、、
キッチン回り・料理に必要な道具選びでしらたこちらをどうぞ⇩
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
華は無いけど、実力派です!
シンクとバケツで楽チンなキャンプを!