今回はファミリーキャンプにおススメ【キッチンテーブル 4選】を独断と偏見で選んでみました!
こんにちは。2005年からキャンプを始めて、道具は揃ってもキャンプスキルは未だに初心者のてんちょーです。
ファミリーキャンプで楽チンにキャンプができる道具を紹介しています。


どうぞ最後までお付き合いください。
キッチンテーブル おすすめ4選にあたって
実際に使用しているものは、もちろんおすすめしてます。 使用していないものも、お勧めしています。
使用していないものでも、10年以上キャンプをしてきたてんちょーのキッチンテーブル選びのポイントを満たしているものです。
自信を持っておすすめさせていただきます。

キッチンテーブル選びのポイントは、独断と偏見になりますので、
ご了承ください。
キッチンテーブル 選びのポイント
軽量・コンパクトが大好きなてんちょーです。
なんですが、今回のキッチンテーブル4選では軽量・コンパクトではない製品を選んでいます。
キャンプ場での行動って色々あります。設営・撤収・料理などなど
そのなかで時間を一番費やすのが料理だと思います。

その料理では、まずは使いやすさを重視しています。 ただでさえ、自宅と違う環境の中での料理です。
少なからず、いつもよりはスムーズにできないので、可能な限り使いやすいキッチンテーブルを選びました。
- 作業スペースの広さ
- キッチンテーブルの収納力
- セット方法
3つのポイントから気になるキッチンテーブルをおススメします。
作業スペースの広さ
作業スペースが狭いと、まな板を置く場所だけで作業スペースのほとんどが埋まっちゃっいます。
そうなると、切った食材を置く場所もない、調理器具を置く場所もない、と料理がはかどりません。
作業スペース=天板の広さは、縦横の長さ(㎜)を足して1200mm以上あればスムーズに料理できますよ。


作業スペースが狭いと、料理がストレスになります!
キッチンテーブルの収納力
料理に必要な道具って、なんだかんだでたくさんありますよね。 それらをキッチンテーブルの横や下段に収納できるものをおすすめします。
料理道具がすぐそばにあれば、料理がはかどります。 また料理道具を作業スペースに置く必要もないので、作業スペースの広さが維持できますよ。


作業スペース(天板)と同じくらいの収納スペースが2段分あるのがおススメです。
セット方法
軽い・コンパクト・セット(設営)が楽チンがキャンプの基本です。
ですが、軽い・コンパクトは料理関係道具に関しては後回しで使いやすさを優先しています。
だからこそ、セットは簡単がいいです!


使いやすさと広さを優先しているので、せめてセットだけでも簡単に!
そして、今回は課金(オプションなどの追加購入)が多いキッチンテーブルばかりになってしまいました、、、
逆に言うならば、使いやすさを求めるなら課金が必要というのが、最近の流行なんでしょうか、、、
キッチンテーブル おすすめ4選
それでは紹介していきます。
- スノーピーク アイアングリルテーブル
- スノーピーク ステンレスキッチンテーブル
- DOD テキーラキッチンレッグ
- DOD マルチキッチンテーブル
スノーピーク アイアングリルテーブル
沼の象徴!アイアングリルテーブルです。 ノーマルサイズとロングサイズ・脚の高さも選べます。

テーブル枠・脚・天板などが別売りなので、自分好みに揃えるだけでかなりの高級テーブルになります。
課金(オプションなどの追加購入)次第でバーナーやステンレスラックもテーブルに組み込める。
天板も木製・ステンレス製が選べる。
作業スペースを広げたいなら、天板を追加できます。(もちろん課金です)


もはや、何でもありのテーブルです。
作業スペースと収納力は課金次第で広がりますが、収納力はそこまで広がらないです。
セット方法は、課金した分だけアイテムが増えるので手間がかかります。 単体テーブルとしては簡単です。

利便性を追求するには最高です!
作業スペース | 収納力 | セット方法 |
◎ 課金制でどうにでもなります。 | ○ 収納ラックは追加であります。 | △ 利便性を求めると反比例します。 |
⇧こちらはテーブル枠ロングとキッチンテーブルの高さに合う脚830です。
究極の利便性を追い求めているならおススメです!
スノーピーク ステンレスキッチンテーブル
収納力が強みのキッチンテーブルです。 我が家の愛用品です。

ですが、天板2枚が純正なのでキッチンテーブル仕様にするには追加で天板が必要です。
それでもスペースが必要なら、さらに課金でどうにでもなります。

こちらも課金制となっております、、、

収納力・作業スペースのバランスが良いキッチンテーブルになります。 IGTを追加したすれば、IGTの利便性も活かせます!
作りも簡単なので、セットは簡単です。 とってもデカくて重いですが、、、15,5㎏!

作業スペース・収納力とも広いです!
作業スペース | 収納力 | セット方法 |
◎ 課金制で無限大 | ◎ 追加で天板が必要 | △ 簡単だが大きい・重い |
作業スペースと収納量が高いキッチンテーブルをお探しならおススメです!
DOD テキーラキッチンレッグ
こちらも、課金次第で作業スペース・収納力・使いやすさがカスタマイズできるキッチンテーブルです。

作業スペース・収納の奥行が約300mmと、まえの2つの製品より150mm以上小さいです。
その分、セットが簡単で収納時も場所を大きく必要としません。(まえの2つがデカすぎるんですが、、、)
作業スペース・収納スペースを増やしたい時は、こちらも課金制でカスタマイズできます!

シンプルな構造でセットも簡単!課金もしやすい良心的な価格です。

サイトに馴染むオシャレなキッチンテーブル!
組み立てタイプなので、セットは折り畳みタイプより少し時間がかかります。
作業スペース | 収納力 | セット方法 |
○ 奥行が狭いが追加できる | ○ 奥行が狭いが追加できる | ○ 比較的コンパクト |
価格含めすべてにおいて、バランスの取れたキッチンテーブルをお探しならおススメです!
DOD マルチキッチンテーブル
今回の中からは唯一、セットが楽チンなキッチンテーブルです!
収納力や使いやすさを求めるとテーブルの作りが複雑になり、セットも複雑になります。
でも、これはワンタッチ!

天板の広さが600×480mmだと少し心配です、、、バーナーは別にバーナースタンドなどが必要になると思います。

価格も良心的なので2個揃えるのもありですね!
作業スペース | 収納力 | セット方法 |
△ バーナーの場所は別に必要 | ○ ラック3段とサイドポケット | ◎ ワンタッチ! |
セットが楽チンなキッチンテーブルをお探しならおススメです!
まとめ
どうでしたか。 使いやすさを重視したキッチンテーブルのおススメ4選です。
- スノーピーク アイアングリルテーブル
- スノーピーク ステンレスキッチンテーブル
- DOD テキーラキッチンレッグ
- DOD マルチキッチンテーブル
これ以外にも、てんちょーの知らないキッチンテーブルはいっぱいあります。
ですが、今回紹介したキッチンテーブルは、みなさんの求める条件と合えば、間違いは無いと思います。

課金ばかりの話で、家計には厳しいキッチンテーブルばかりですが、、、
是非、ご参考にしていただければ幸いです。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
今回紹介したスノーピーク ステンレスキッチンテーブルのレビューは⇩こちらからどうぞ。
おすすめキッチンテーブルで楽チンなキャンプを!