今回はファミリーキャンプにもおすすめ!
【P153 プリムス ウルトラバーナー】
のレビューです。
こんにちは。2005年からキャンプを始めて、道具は揃ってもキャンプスキルは未だに初心者のてんちょーです。
ファミリーキャンプが
楽チンになる道具を紹介しています。
キャンプ道具を買う時って、
こんな感じで、色々と悩んじゃいますよね!
そんな方にキャンプ歴15年の私が、、、
もとい!
キャンプ道具集め歴15年の私が(笑)
忖度ゼロで、キャンプが楽ちん!快適になるキャンプ用品のレビューをしていきます!
P153 ウルトラバーナーの
おすすめポイントは、
- 手のひらサイズでコンパクト
- 3,600kcal/hの高火力
- バーナースタンドで
ファミリーキャンプも安心
コンパクト好きにはたまりませんね!
P153 ウルトラバーナーで
楽ちんなキャンプを!
どうぞ最後までお付き合いください。
目次
シングルバーナーで
ファミリーキャンプ?
軽量でコンパクトな
P153 ウルトラバーナーで
ファミリーキャンプって大丈夫?
シングルバーナーは山で使ったり、
ソロキャンパーさんが使うって
イメージありませんか?
ファミリーキャンプで
シングルバーナーを使うと、
- バーナー(熱源)が
1つで足りるの?大丈夫? - 五徳のサイズ的に
大きいクッカー(鍋)は使えるの? - 風除けとか別に必要ないの?
などなど不安ですよね?
P153 ウルトラバーナー
なら大丈夫です!
- 熱源が1つで不安なら
⇒焚き火を熱源にする。
⇒シングルバーナーを2つにする - P153 ウルトラバーナーは五徳径が
シングルバーナーの中では大きい - バーナースタンドを使えば
大きいクッカー(鍋)も余裕 - P153 ウルトラバーナーは風防機能付き
①本格的な料理はせず、温めるだけ等の
簡単(楽ちん)料理なら
シングルバーナー1つで充分。
熱源がバーナーひとつで足りない時。
焚き火台があれば加熱もできるので、
全く問題なかったです。
③念のためにシングルバーナーを
2個持っています。
(ツーバーナーより経済的に
負担は少なく、省スペースです)
④3人以上の料理の時は
バーナースタンド(別売りの大型五徳)
を用意してます。
P153 ウルトラバーナー
はファミリーキャンプ
も大丈夫です!
これから紹介していきますね。
初心者さんにも使いやすい!
コンパクトでお財布にも優しい!
失敗しないロードマップはこちら
・知識ゼロ、経験ゼロ、
道具ゼロからでも大丈夫!
・最初から全部買い揃える必要ナシ!
・キャンプしながら揃えていく!
P153 ウルトラバーナー
おすすめポイント
- 火力が強い!
- 少人数の楽チン料理には充分な五徳径
- 収納サイズがコンパクトなので
準備・収納・運搬が簡単!
上記の3項目について紹介していきます。
簡単(楽ちん)料理には最適な
シングルバーナーです!
本格的な料理をする場合に、あまりおすすめは、、、
コンパクトでも出力(火力)が強い!
以前使用していたもツーバナーが3000kcal/hで不自由なく使用していたので、同等なら問題ないと思いました。
このコンパクトさで
3,600kcal/hの高火力!
小さいのに強い!
見た目で判断しては
いけませんね、、、
- 高火力だけど、、、
⇒沸騰までの時間は? - コンパクトだから
五徳が約15cm
⇒鍋の適用サイズは?
⇒適用人数は?
⇧気になる2項目も詳しく紹介します。
沸騰までの時間は?
沸騰タイムアタック!
直径約15cmのクッカーに
1リットルの水道水を入れ、
沸騰するまでの所要時間を測りました。
目安として我が家の
台所のガスコンロでは3分25秒でした。
そして、、、
ウルトラバーナーは4分20秒です。
台所のガスコンロ | 3分25秒 |
P153 ウルトラバーナー | 4分20秒 |
このコンパクトで、
これくらいの出力があれば満足です。
家のガスコンロよりは
時間はかかりますが
気になる範囲ではないです。
それよりも、、、
高火力なのでその分、音が大きいです。
ゴォー、、、
最大火力にすると、
最初は轟音にビックリすると思います。
五徳径に対して
適用サイズΦ17.5cmクッカー
の適用人数は?
約15cmの五徳に対して、我が家は
Φ17.5cmのクッカーを使っています。
これ以上大きいサイズは不安定になります
約Φ17.5×7.7cmのクッカーですと、
1.2リットルの水が適量です。
1.2リットルの水だと
2人分まではいけますが、
3人分は厳しい、、、
1リットルの水で
パスタを茹でると1人前が目安です。
(我が家はギリギリまで水を入れて
無理やり2人前茹でてましたけど…)
レトルトパックを温めるのは
2パックが目安ですね。
(我が家は無理やり3パック
ぶち込んでましたけど…)
2人分までの料理は余裕です!
じゃあ、3人以上の
ファミリーキャンプは無理なの?
って思いますよね。
大丈夫です、この後で
最終兵器バーナースタンド(別売り)
を紹介します。
P153 ウルトラバーナーの五徳径
148㎜の五徳径なので、180㎜までのクッカーがギリギリの適用サイズです。
サイズ感の参考に
17.5cmと21.5cmの
クッカーを置くと…
このサイズまでは安定感抜群です。
2人前の料理には対応できますが
それ以上は、、、
ファミリーキャンプですと
大きいクッカー(Φ20cm以上)を
使うケースが多くなります!
もう危険ですね。
そこでバーナースタンド
の登場です!
最終兵器
バーナースタンドです!
大きいクッカー使用時も
バーナースタンドが
あれば大丈夫!!
ファミリーキャンプも安心
おすすめ バーナースタンド
大きいクッカーには、
最終兵器のバーナースタンドで対応!
ZAFIELDクッカースタンド
大きな鍋も問題なく置けます。
組み立ては広げるだけなので楽ちん!
収納時は薄くコンパクトです!
ZAFIELDクッカースタンドとP153
収納時もコンパクト!
奇跡のシンデレラフィット!
バーナーヘッドが近いままなので、
火力を損ないません!
バーナースタンドがあれば
ファミリーキャンプでも
安心して使えます。
ZAFIELDクッカースタンドの
詳しいレビューはこちらからどうぞ。
P153 ウルトラバーナー
収納時のサイズ
コンパクト派には
ここが一番重要ですね!
こんなに小さくなるので、
収納・運搬・組み立ては
最高に楽チンです!
コンパクトは正義です!!
P153 ウルトラバーナー
スペック
- 組み立て
- 風防
- 点火装置
- カットリッジホルダー
この4項目を詳しく紹介します。
組み立て
現行の収納袋はデザインが変わっています。
①収納袋から取り出し
②折りたたんである五徳を開いていきます。
③バーナーを裏から見た画像です。
赤丸内の突起物と突起物の間に
各五徳がカチッとハマります。
(赤丸に一つの五徳がハマります。)
④赤丸内の突起物の間に五徳が
ハマった画像です。
⑤全ての五徳がハマり
折り畳まれている羽部分?を開きます。
⑥本体底部とガス管はねじ式なので
回して装着します。
(動かなくなるまでしっかりまわす)
⑦完成です。かっこいい!(自己満足です笑)
⑧着火は右赤丸内の
黒いツマミをまわすとガスが出ます。
からの左赤丸内のスイッチを押すと
点火します。
風防
シングルバーナーに限らず、
バーナーの敵は風です!
シングルバーナーにはコンパクトさ故に、
風防が付いてないのが基本です。
ですが、P153 ウルトラバーナーは
五徳が風防の役割をしてくれます。
X字五徳のおかげで
風なんて怖くない!
点火装置
P153 ウルトラバーナーには
点火装置=イグナイターが
装備されています。
みなさんが気にされるのは、
イグナイターの装備の有無ではなく、
着火のスムーズさですよね?
我が家には、点火装置付きのプリムスの道具が4つあります。
どれもスムーズに点火します。
5年過ぎた頃からランタンの着火に
数回カチカチするくらいです。
点火も問題なし!
信頼のPRIMUS製です。
カートリッジホルダー
番外編ですが、地面が不安定な時に
P153 ウルトラバーナーを
安定させる方法として、
カートリッジホルダーがあります。
地面が不安定な場所に
カートリッジホルダーを
使えば安定感が増します。
プリムス おすすめ
軽量コンパクトでお馴染みのプリムスは、
特にシングルバーナーの
バリエーションが多いです。
シングルバーナー派の
キャンパーさんに
強い味方のプリムスです!
その中でも
火力と五徳径、収納サイズの
バランスがとれたP153の他にも
おすすめしたい
シングルバーナーがあります。
カートリッジと分離式の、
ウルトラスパイダーストーブⅢです!
五徳径が170㎜とP153より22㎜大きく、
大きめクッカーも安心して使えます。
収納サイズをP153と比較すると、
大きくなりますが、
それでも全然コンパクトです!
現行型(Ⅲ)残念な点は
初期型にあった点火装置がありません…
P153 ウルトラバーナーのまとめ
メリット・デメリット
- コンパクトで収納が楽チン
準備も楽チン! - 火力が強い!
- 風にも強い!
- ファミリーサイズのクッカーには
別途バーナースタンドが必要。 - 高火力故に燃焼音が大きい
採点表とポジショニングマップ
一体型シングルバーナーの範囲での、
採点とポジショニングマップです。
P153 ウルトラバーナー
どんな人におすすめ?
分離型シングルバーナーを含めても、
上位候補にしてほしいくらいおすすめです。
- 手のひらサイズのコンパクト
- 3,600kcal/h火力が強い
- バーナースタンドで
ファミリーキャンプも安心
ファミリーキャンプで、
コンパクトな
シングルバーナーなら
P153 ウルトラバーナーです!
初心者さんにも使いやすい!
コンパクトでお財布にも優しい!
シングルバーナー派さん必須アイテム!
失敗しないロードマップはこちら
・知識ゼロ、経験ゼロ、
道具ゼロからでも大丈夫!
・最初から全部買い揃える必要ナシ!
・キャンプしながら揃えていく!
楽ちんは正義!
映え狙いじゃなく、
実用主義で紹介します!